MARKETING

データマーケティングの活用で
利用者の視点に立ったサービスのご提供

車番マーケティングとは

車番読取が普及してきた現在、利用者と車両を結びつけるデータとして、車番(ナンバープレートの番号)を有効活用する機会が増えてきました。

その上で車番マーケティングとは車番というデータを活用して分析し、元々あるニーズや次に繋がるニーズを拾い出し、よりよいサービスのご提供を目的とした取り組みになります。


REASON

車番をマーケティングに活用できる理由とは



車番データを読み取り、各種データを蓄積することによって、
車番(登録番号 例:12-34)からは、その車がどの地域から来たか、車の大きさ、あるいは自家用・業務用なのかの区別などいろいろなデータを得ることができます。

それらのデータと車両の入出庫履歴や利用傾向(利用時間帯や曜日)とを紐づけることによって、店舗等の売上増につなげることができます。

これが車番マーケティングの基本的な考え方です。






地域名  :その自動車を管轄する運輸局・自転車検査場がある地名

分類番号 :車両の大きさなどを番号で識別
(例:3から始まると普通乗用、5や7で始まると小型乗用など)

平仮名等 :車両の使い道を平仮名等で識別
(例:さ=自家用 あ=事業用 れ=レンタカー用など)

登録番号 :車を区別するための番号

プレート色:自家用車か営業用車かなど
(例:白地に緑文字=自家用 緑地に白文字=事業用など)


USE CASES

活用事例



商業施設の店長として一番の関心事は
施設内での店舗売上が上がるかどうかではないでしょうか。

駐車場売上も大事ですが、
その何倍も店舗売上が重要であることは当然のことです。

そう考えると、「駐車場運営」それ自体をツールに見立てて、店舗売上増のための道具として明確に位置付け活用する、という視点が生まれてきます。

従来あまりなかった視点です。

弊社はそのお手伝いをします。

基本的な考え方
車番解析を含めた駐車場利用実績の詳細な分析報告を、店舗売上増大のために活用する
従来、施設付帯の駐車場においては、その利用実態を詳細に把握し、店舗運営に活用されているところは多くありませんでした。

しかし車番解析を含めた駐車場の利用実態分析から分かることは沢山あります。

当社は、駐車場利用実績を詳細に把握、分析して、その利用傾向から店舗売上増や顧客満足度向上、効率的な店舗運営等に資すると思われる施策作りをお手伝いいたします。

更に店舗会員情報と車番情報や駐車場利用履歴を連携させることが出来ればさらに多くの施策づくりに活用できるようになります。


施策例
特売日の駐車場混雑緩和とピーク平準化のためにできること
先ず事前準備として、店舗から特売情報(いつ、どんな特売をするのか)を入手し、特売日の駐車場利用状況を詳細に把握します。

その上で、例えば特定の時間帯に駐車が集中していて機会損失が出ているようなら、空いている時間帯に誘導するための施策を検討することになります。

そのための施策は、駐車場側で行えることよりも、店舗側で実施できることの方が多いと思われます。

特売日に一般時間貸し利用の値上げを行うことも選択肢です。

また大規模店舗で、特定地域から集中して来店している事実(車番から判明)があるなら、チラシはその地域に集中配布することも施策の一つとなります。

当社は車番解析を含めた駐車場利用実績に基づいた分析結果を店舗へご提供し、施策実施のためのお手伝いをします。


FUTURE

車番マーケティングの未来




車番読取により得られる「入出庫履歴」、「利用頻度」、「利用時間帯」などのデータを活用して新たな駐車場運営手法を編み出し、商業施設における売上向上に寄与することが可能となります。

更に、それらのデータを駐車場利用者の会員登録データや買い回りデータ(POSデータ)と結びつけることによって一層効果的な手法を生み出し、売上向上に大きく貢献することが期待できます。それが、車番マーケティングが目指す未来です。