施工管理

施工管理

パステルの濱野です。

前回に引き続き、熱中症のお話しとなりますが、お盆休み明けは十分にご注意ください。

これは、長期休暇などで暑さから遠ざかることで「暑熱順化」がリセットされ、

その効果が薄れることで熱中症になるリスクが高まるためです。

「暑熱順化」には個人差がありますが、数日から2週間程度かかるとされています。

先ずは、無理のない範囲で汗をかく活動を日常生活に取り入れることが重要です。

具体的な方法は以下の通りです。

・軽い運動

 ウォーキング、ジョギング、サイクリングなどの軽い運動を1日30分程度、週5日ほど、

 やや汗ばむ程度の負荷で発汗機能や血液循環が促されます。

・日常生活での工夫

 通勤時に一駅分歩く、階段を利用する、少し遠くまで徒歩や自転車で買い物に行くなど、

 身近な方法で汗をかく機会を増やしましょう。

・入浴

 シャワーだけでなく湯船に浸かって汗をかくことも有効です。

 2日に1回程度を目安に湯船に浸かりましょう。

 

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。